2016年8月9日火曜日

十条八町連合神輿大会2016/王子神社例大祭

平成28年8月5日(金)~7日(日)
王子神社例大祭/十条八町連合神輿大会2016十条八町連合神輿大会2016が行われました。

十条の神輿は今年も熱い!
最高でした。
正午、上十条三丁目の長昌寺別院前にズラリと並んだ各町内会の八基の神輿が一斉にスタート!
毎度のことながら本当に圧巻です。
当番町会となった上十条五丁目の皆さま本当にありがとうございました。

十条駅前に大集合し、十条銀座商店街を巡行。
十条駅前に集合した各町会の神輿














商店街の皆さん、買い物に出掛けている街の皆さんと一体となり、八基の御輿が進んでいきます。
北区十条エリアは外国人も多い街なので、スマホで写真を撮る外国人もたくさんいます。
興味津々スマホで写真撮影をしています^^
いつか町内会にも外国人の方々がもっと気軽に参加できるような雰囲気ができてくるといいなぁと思います。



連合神輿を終えると、各町会にそれぞれ戻り、それぞれの町内会を巡行します。
これがまた楽しい。
たくさんの方々が休憩場をご用意くださり、疲れた身体を癒やしてくれます。
きゅうりが美味い!
梅干しが美味い!
漬物が美味い!
そして、ビールが美味い!





















恒例の環七を封鎖しての巡航も無事(?)に終え、神酒所に神輿を納める瞬間は、興奮のピークです。
そしてちょっとだけ切なくなります。
あぁ、今年も神輿は、最高にエキサイティングで、そしてちょっとだけ切ない。

6年後、2022年には当町会が当番町会になるとのこと。
長いようでアッというまの6年間。
きちっと役割を果たせるよう取り組みたいと思います。

2016年2月16日火曜日

ルアーでは釣れないけれど|足立区新田さくら公園(2016年2月14日日曜日)

2016.2/14(日)小潮
午後から例によってフラリと新田さくら公園に車を止めてちょい投げに出掛けた。
9ftのシーバスロッドを持っては行くけど、他に投げ竿を2本持ってアオイソメを付けて投げる予定。

この日は嘘みたいに暖かい陽気で、花見シーズンのような気温だ。
小潮。

築地基準で…
09:00 満潮
15:12 干潮
21:31 満潮
あてにならない経験則だけど、概ね1-2時間の差異で隅田川のこのエリアも潮が動き出すように思う。
16:00くらいに上げが明確になり始めるという見立て。

Kanekox's Fishing in Tokyo Blog
ルアーでは釣れないけど、いないわけではないシーバス…

































本当は鯉を狙っていました。

イメージ通りに潮が動き出して、小潮とはいえなかなか速いので、あまり流れがきついとゴミが釣れるから嫌だなぁ…
と思っている矢先でした。


置いておいた投げ竿に明確なアタリが!!!
早合わせする気持ちを落ち着けて、少しだけ溜めてから思い切り合わせると…

ズッシリ。

鯉か?
フッコか?

近くにいた小学生諸君にタモをお願いして無事にランディング。
50cmは裕に超えるフッコでした。




ルアーではなかなか釣れないけど、餌なら釣れる。
簡単な釣りをしても嬉しさは小さいけど、実際に存在していることを実感すると
ルアーを投げる時の精神状態も違うでしょ。
良しとしよう!

隅田川の遊歩道での釣りは、
釣れるとちょっとしたヒーローというか
道行く皆さんにすごい注目されるのが難点といえば難点…
犬の散歩中の老夫婦に『えー、それなんて魚?』と聞かれ、
『セイゴです』『フッコです』と言うと『?』だろうから、
『スズキです』と答えるのだが、
釣り人としてはこのサイズをスズキと言ってよいか躊躇があり、
スズキと答えている自分に若干の葛藤を感じてしまったりするのが気恥ずかしく、
そして面倒だ。

次は鯉!




2015年10月25日日曜日

東京湾、やっぱり穴子はかなり居る(2015年10月24日土曜日)

2015年10月24日土曜日19:00~24:00、中潮。
前回の穴子のつづきで、あれは偶然だったのかを確認するために磯子へ。

場所は前回と同じく磯子区の船溜まり。
横浜市民ヨットハーバー付近。
広い目で見ると、東京湾の西側の横浜港湾エリアだ。
工場地帯の夜景が美しい。
東京湾,穴子,アナゴ,横浜,磯子



















30号420の投げ竿に、25号のオモリを付け、穴子用仕掛けでぶっこみを行う。
針は大きめで15号
ハリス7号
針の近くが10cm程度チューブで保護されているタイプを選ぶ。
これは掛けてからのファイトで切られるというより、
自らハリスに巻き付いて結果としてハリスが切れる恐れがあるためだ。
チューブがそれを回避してくれる。
何でも売ってるんだなぁ…と感心させられる。
餌はアオイソメ(太)。

最初はあたりも無く開始から90分後の20:30に一尾目。
太さはあるが長さのない45cmをゲット。
ケミホタルの付いた竿先をガクガクとしならせる強烈なあたりだった。


その後、なんとなく生命感の無い時間が経過し、23:30に二尾目をゲット。
ゆらゆらとしたあたりだったが、
徐々に竿先を激しく揺さぶるあたりとなり勢い良く合わせるとズッシリとした手応え。
巻いている最中もグングンと引く手応えに大物の予感が!!!

計測はしていないが60cmクラス。
その後、立て続けにあたりがあるも餌をついばむ感じで乗らない…。

最終結果、二尾。
東京湾,穴子,アナゴ,横浜,磯子




24:00になると急に風が吹きはじめ、気温も急低下しはじめたので納竿。
youtubeで“穴子の捌き方”を見ながら、
自宅に持ち帰り生まれて始めて穴子をさばいてみた。
まったく上手にできませんでしたが、甘めに煮付けて食べました。





江戸前の穴子を、文字通り江戸前で釣り、食べる。
東京湾,穴子,アナゴ,横浜,磯子













海に感謝の土曜日でした。
#釣った魚を食べるのは正直やっぱり苦手…
#ちなみに、肉厚で臭みもなくかなりまともに美味しい。